ユーグレナ
ミドリムシ(和名)の学名が『ユーグレナ』、ラテン語で『美しい目』という意味があるそうです。
5億年ほど前から生息している生物で、植物性と動物性の両方の栄養素を持った藻の一種。
1gで59種類もの栄養が摂れます。
具体的には…
・ビタミン
ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12・ビタミンC・ビタミンD・葉酸
他にもビタミンD・ビタミンK・ナイアシンなど含有量が測定されていない物も含めると沢山のビタミンが含まれています。
・ミネラル
リン・亜鉛・カルシウム・ナトリウム・カリウム・鉄など
・アミノ酸
イソイロシン・リジン・メチオニン・ヒスチジン・バリン・スレオニン・フェルニアラニン・ロイシン・トリプトファン・プロリン・シスチン・アルギニン・グルタミン酸・セリン・アラニン・アスパラギン酸・チロシン・グリシン ・不飽和脂肪酸 DHA・EPAなど
他にもたくさんの栄養素が含まれています。
特に注目すべき成分は…
☆ミドリムシにしか含まれていない成分『パラミロン』が「デトックス効果」を発揮!
☆ミドリムシが生きていくために必要な成分『クロロフィル』!
☆青魚にたくさん含まれていますがミドリムシにもあります『DHA・EPA』!
特徴は…
【パラミロン】
便秘や食べ過ぎ、身体がだるい時など身体の中に余分なものをためこんでしまったときでも、パラミロンがコレステロールや有害物質をキャッチしてそのまま便と一緒に排出してくれます。
デトックスでダイエットや美肌効果も期待でき、気持ちもスッキリ。
【クロロフィル】
植物の葉緑体に含まれている緑色色素で光合成をおこなっています。
特に注目すべき効果は血液改善。
このクロロフィルを摂ると貧血の予防や改善、また血液をサラサラにして高血圧や動脈硬化を予防してくれます。
また血液がサラサラになると体全体に酸素や栄養素がいきわたり、基礎代謝を上げてくれます。
【DHA・EPA】
青魚に多く含まれているといわれているDHAとEPA。
これはミドリムシも持っています。
悪玉コレステロールを下げて善玉コレステロールを増やしてくれたり、中性脂肪を下げたり、記憶力の維持、免疫力の向上などたくさんの効果が期待できます。
0コメント