猫背の種類

 猫背といっても、原因によって大きく3種類に分けられます。

・首猫背

首の付け根が最も丸まっている猫背。

高めの枕を使っていたり、デスクワークの人に多く見られます。

頭部が肩よりも前に出てしまい、上を向きにくくなるのが特徴です。

この猫背はストレートネックを引き起こす可能性が高く、ひどくなると頭痛やめまい、吐き気、手のしびれ、肩こりや腰痛といった様々な症状を引き起こします。

・背中猫背

背中の真ん中あたりが最も丸まっている猫背。

椅子に長時間すわっていたり、あぐらをかく人に多く見られます。

深い呼吸がしにくいため胃腸に影響が出やすくなります。

・腰猫背

腰のあたりが最も丸まっている猫背。

椅子に座る時に足を組む癖があったり、あぐらをかく癖のある人に多く見られます。

立った時に腰が反り過ぎた状態になります。

腰のカーブがないため、腰痛やヘルニアを引き起こす可能性があります。


Total Care Salon 三葡(みほ)|カイロプラクティック|産後の骨盤矯正|茨木

茨木市で女性のためのカイロプラクティック整体をしています。 産後は疲れた身体をいたわることも大切。 骨盤矯正で無理なく女性らしい身体に戻し、さらに綺麗なプロポーションやウエストのくびれ復活のチャンスです。 また歪みを整えておくことで肩こりや腰痛も予防。 お母さんの笑顔が家族をやさしく包んでくれますね。