春分の日に食べるもの
今日は春分の日。
お彼岸に食べるものと言えば…おはぎ?ぼたもち?
実は『おはぎ』と『ぼたもち』は全く同じものなのです。
『ぼたもち』の『ぼた』は『牡丹』のこと。春のお彼岸の頃に咲く花ですね。
『おはぎ』の『はぎ』は『萩』のこと。秋のお彼岸の頃に咲く花です。
呼び名で季節を分けていて、春のお彼岸に食べるのは『ぼたもち』、秋のお彼岸に食べるのは『おはぎ』なのです。
春分の日に『ぼたもち』を食べるようになったのは、ぼたもちに使われている小豆が朱色なこと。
朱色には邪気を払う力があるとのことからご先祖様に『ぼたもち』をお供えし、家族で一緒に食べるようになったといわれています。
0コメント