カイロの貼り方
寒くなってくるとカイロが手放せませんね。
カイロの貼り方で温かさが変わってくるようです。
小林製薬株式会社、桐灰化学株式会社の『カイロ博士』によると…
効果的に温めるのにお勧めの貼り方は 一度に複数のカイロを貼る、
「うさぎ貼り」だそうです。
脊柱起立筋に『貼るカイロ(小)』を縦に2枚、
仙骨~骨盤全体に『貼るカイロ(大)』を横に1枚貼る。
この貼り方は、特に下半身の冷えに効果的。
首元を温めるために、マフラーにカイロを挟んで使うという方法もあるそうです。
昔のカイロはよく揉んでから使いましたが、今のカイロは2~3回振るだけ。
揉むとかえってミシン目に詰まるそうです。
肌に直接貼ったり、薄い下着などに長時間貼ると低温やけどの可能性があるため、肌の調子を見ながら場所を少しずつ変えてはると良いようです。
足用、肩用、腰用など表記に合った場所に貼りましょう。
食品の保温には使わないようにしましょう。
カイロは正しい用途で使いましょう。
0コメント