野菜を摂るための工夫

 代謝をアップさせたり、内臓機能を高めるなど身体のためにも野菜をたっぷりとった方が良いことはわかっているけれど、ほとんどの現代人がとれていないのが現状。

推奨されている1日の野菜摂取量は約350g。

生野菜だけでとろうとすると両手いっぱいの野菜。

加熱すると失われる栄養もありますので調理の工夫が必要です。

☆具だくさんスープ

スープにして飲めば野菜から流出する栄養を摂取できます。

食事の満足感を高めて、腸内環境を整えて、代謝をアップさせてくれる効果があるそうです。

☆蒸す

野菜の栄養を流出させないようにするのが蒸し料理。

ポン酢やおろしドレッシングなどでいただければ、低カロリー&減塩。

☆さっと炒める

栄養素の流出を最小限に抑えるためには、火をよく通す必要のある食材から炒め、最後に生でも食べれる食材をサッと炒めて召し上がりましょう。

工夫次第でたっぷり美味しく野菜の栄養を摂ることが出来ます。

Total Care Salon 三葡(みほ)|カイロプラクティック|産後の骨盤矯正|茨木

茨木市で女性のためのカイロプラクティック整体をしています。 産後は疲れた身体をいたわることも大切。 骨盤矯正で無理なく女性らしい身体に戻し、さらに綺麗なプロポーションやウエストのくびれ復活のチャンスです。 また歪みを整えておくことで肩こりや腰痛も予防。 お母さんの笑顔が家族をやさしく包んでくれますね。