2018.09.04 23:43夏の疲労回復~食事~ 夏の疲労回復に欠かせないビタミンやミネラルなどの消化吸収を改善させるために、バランスの良い食事を意識することが一番の近道です。 食事のリズムを崩さずに少量でも食事をとることで生活のリズムを作ることが出来ます。 体を動かすためにエネルギーとなる3大栄...
2018.08.04 00:20夏に摂りたい食材 ~ゴーヤ~ 毎日続く、異常な暑さ。 こんな時に食べたくなるのがゴーヤチャンプルー。 週に1~2回は食べています。 ゴーヤに含まれている栄養はとっても豊富。 なかでもビタミンCという栄養素は加熱に弱いのですが、ゴーヤに含まれているビタミンCは壊れにくいそ...
2018.07.27 00:01夏バテ対策~メニュー選び~ 毎日の食事のメニュー選びって大事ですね。 例えば夏バテ気味の時、下の3つのメニューがあったら、どれを選択しますか? ・冷したぬきうどん ・トマトとバジルの冷製パスタ ・冷やし中華 おススメは冷やし中華。
2018.07.26 00:10夏バテ対策~胃腸~ 今の体の調子を観察してみましょう。 夏場は食事の前になってもお腹がすかなかったり、お腹がゆるくなったりすることもよくあります。 『夏バテしないようにしっかり食べなきゃ』と気負っていては、身体によい影響を与えてくれません。 油っこいものや冷たいものを極...
2018.07.25 00:14夏バテ対策~食べ物~4 汗をかいたら塩分補給を心がける人は多いのですが、カリウムも体内から奪われています。 カリウムは筋肉の収縮に関わるため不足すると足がつりやすくなったり、筋力低下や脱力感、食欲不振も起きてきます。 カリウムは昆布やヒジキ、わかめなどの海藻や、ほうれん草や小松菜など...
2018.07.21 00:17自家製スポーツドリンク連日の猛暑。 熱中症のニュースが毎日流れています。 汗をかいた時には、水分と一緒に塩分も失われています。 喉が渇いたと感じた時には、すでに血中の水分が10%失われているそうです。 汗をかいたり、喉が渇く前に、水分と塩分補給をしましょう。&n...
2018.07.18 22:36夏バテ対策~食べ物~2 暑い日はそうめんやソバ、菓子パンなどで簡単に食事を済ませていませんか? たんぱく質のおかずを1食につき1皿食べるようにすると夏バテ予防になるそうです。 たんぱく質は筋肉や血液などからだを作る主要な成分で、体調の維持に欠かせない酵素として働く栄養素で...
2018.07.18 01:05夏バテ対策~食べ物~ 今年の猛暑は体にこたえますね。 この暑さで食欲が落ちたり、身体がバテていませんか? こんな時こそ食事が大事。 夏のからだを元気にするのは、身体を冷やさない食事。 ついつい冷たい物を一気にとってしまいたくなりますが、かえって身体を...
2018.07.09 00:02ルイボスティー施術に来ていただいた患者様に、施術が終わった後ルイボスティーを出してます。 最初は単に私が好きでいつも冷蔵庫に入っているからという理由でしたが、調べてみると、まさに夏におすすめのドリンクなのです! 夏場に汗を大量にかくと、水分と一緒に体内のミネラルが失われます...