冬になると眠くなる
今の時期、たくさん寝たはずでもすぐに眠くなりませんか?
眠くなる原因は副交感神経。
夏は副交感神経が優位に、冬は交感神経が優位に働きます。
寒い部屋では交感神経が優位に働きますが、温かい部屋へ移動すると、副交感神経が優位に働きます。
そんな時に眠気が起きてしまう可能性があります。
また冬の日照時間の短さが原因でおきる「冬季うつ」も眠気の原因の一つと言われています。
対策としては…
・自然のエネルギー(日光)をたくさん浴びてセロトニンを増やす。
・炭水化物を中心に、肉や魚、大豆などのたんぱく質を欠かさず摂り、ビタミンB6を多く含む食材を選ぶ。
ビタミンB6を多く含む食材はバナナ、青魚、鶏肉、ニンニクなどを積極的に摂ると良いようです。
0コメント