ボーダーライン
うちの娘の話ですが、先日英検の2次試験を受けた時のこと。
バッチリ対策をたてて臨んだ英検の試験会場で、いつもと少し違ったパターンの出題の仕方に動揺してしまい、大事な問題で明らかにミスをしてしまいました。
点数が取れるはずところで落としてしまったのが、とてもショックだったらしく、家に帰ってからも部屋に閉じこもって泣いていました。
「もう落ちたわ…。」
今回失敗しても、あと2回は2次試験だけで受けられるから大丈夫…となんとかなだめて、おさまりました。
大学受験の時も同じような状況で受からないかも…という状況でしたが、今回も娘がとった行動は…。
受験が終わった日の夜から、たくさんお手伝いを始めました。
普段はそれほどやっていませんが、こういう時はお風呂掃除や食事の後片付け、部屋の掃除など何かにとりつかれたのかと思うほど真剣にまた積極的にやってました。
あと家族のためにケーキを買ってきてみんなを喜ばせてくれました。
発表の日まで、こうやって行動することがなぜかいつも良い結果に。
大学受験の時も、今回の英検もギリギリボーダーラインを超えて受かりました。
このお手伝いが娘にとっては神頼みのような役目なのかな。
よくわからないのですが、なにか目に見えない力が点数を引き上げてくれたようです。
でも普段からの地道な努力ももちろん大切ですよ。
0コメント