梅雨の時期のだるさ対処法

梅雨の時期、なんとなく体が重かったり、だるかったり…というのは副交感神経が優位になり身体がお休みモードに入っているからですという内容を昨日お伝えしました。

でもだるいまま過ごすより少しでも快適に過ごしたいですね。

そこで今日は対処法をお伝えします。

☆毎日7時間睡眠を目標に、十分な睡眠をとる。

☆冷たい物や生ものを食べ過ぎない。 できるだけ火を通すなどして食べ、身体に温かい物を摂り入れることをお勧めします。

☆冷たい飲み物を摂り過ぎない。温かい飲み物がおススメ。 水分は一日1.5Lは必要ですが冷たい飲み物は内臓を冷やし自律神経のバランスを乱す可能性があります。

☆運動をする。血のめぐりが悪いと筋肉に酸素や栄養が行きにくくなり老廃物などがたまり、肩こりや冷え性の原因になりますので適度な運動で熱を作りやすい身体にしましょう。

☆朝スッキリとしない時は熱めのシャワーをさっと浴びると交感神経が優位になり、活発に動き出すことができます。夜はぬるめのお風呂にゆったりとつかり副交感神経を優位にして眠りに入りやすくしましょう。

梅雨の時期こそ決まった時間に起きて、食事をきちんととり、運動をして早めに寝るといった規則正しい生活が大事になります。

Total Care Salon 三葡(みほ)|カイロプラクティック|産後の骨盤矯正|茨木

茨木市で女性のためのカイロプラクティック整体をしています。 産後は疲れた身体をいたわることも大切。 骨盤矯正で無理なく女性らしい身体に戻し、さらに綺麗なプロポーションやウエストのくびれ復活のチャンスです。 また歪みを整えておくことで肩こりや腰痛も予防。 お母さんの笑顔が家族をやさしく包んでくれますね。