余震に備えて

 大きな地震の後には防災グッズをきちんと用意するのですが、食料や水など消費期限が切れる頃には解体しているので、また今回の地震の余震に備えて新たに防災グッズを用意しました。

 



FBなどを見ているといろんな情報が錯そうしていますが、役に立ちそうな情報の中に熊本地震を経験された方のアドバイスがのっていましたのでお伝えします。



 1. お風呂の水をためる。断水したときにトイレに流せるように。トイレに流す際には、タンクではなく用を足した方に流してください。タンクに雑菌がわくと流れにくくなるそうです。 


2. 停電の可能性を考えて、ごはんを焚いて冷凍。 


3. レトルト食品の買い出し。 


4. カロリーが高く日持ちするお菓子を買う。


 5. 水 


6. 食器棚などから割れやすいものを出しておく。 


7. 電池や懐中電灯を準備。 


8. おむつやミルク、消耗品確保。


 9. 避難する際、空き巣防止のためテレビをつけて出る。


 10. 子どもに名札をつけておく。防犯ブザーを持たせる。

Total Care Salon 三葡(みほ)|カイロプラクティック|産後の骨盤矯正|茨木

茨木市で女性のためのカイロプラクティック整体をしています。 産後は疲れた身体をいたわることも大切。 骨盤矯正で無理なく女性らしい身体に戻し、さらに綺麗なプロポーションやウエストのくびれ復活のチャンスです。 また歪みを整えておくことで肩こりや腰痛も予防。 お母さんの笑顔が家族をやさしく包んでくれますね。