『幸せを呼ぶ』窓☆正寿院(しょうじゅいん)
先日京都の宇治田原町にある友人宅に遊びに行かせてもらいました。
宇治田原町は日本の緑茶発祥の地。
美味しいお茶をたくさんいただき満足したところで、 近所に最近SNSで人気上昇中のスポットがあるということで、連れて行ってもらいました。
ちょうど風鈴まつりが始まったところで、たくさんの風鈴が涼しげな音色を奏でている下を通り 抜けました。
拝観が終わったら本堂で地元宇治田原のお茶を味わうことが出来ます。
本堂の拝観の後は客殿へ。
ここに話題のハート型の窓「猪目窓(いのめまど)」があります。
猪目(いのめ)とはハート形に似た文様で、イノシシの目に似ていることから生まれた文様という説があります。
猪目窓から季節の風景を楽しむことが出来ます。
『幸せを呼ぶ窓』として今注目を集めています。
天井にも160枚もの天井画が…。
これらは花と日本の風景をテーマにして描かれたそうです。
是非、大好きな人と一緒に訪れてみては!
2018年からは混雑緩和のために拝観事前予約が必要なようです。
正寿陰(しょうじゅいん)の公式ホームページなどをご参照ください。
0コメント