『3つの首』を温める
今年はいつもに増して寒い冬。
身体を温めるためにはコツがあります。
『3つの首』つまり、首、手首、足首は皮膚が薄いため、温めると皮膚のすぐ下を流れる血液も温まり、温まった血液が身体全体を流れるため、身体全体が温まるといわれています。
☆首
頭を支えている首は筋肉の緊張で血液が流れにくくなります。
スカーフ、マフラー、ネックウオーマーなどで温めてあげると、身体全体がポカポカしてきますよ。
☆手首
手首を温めるためには、袖のつぼまった服を着るのがおススメです。
他にも袖カバーやリストバンド、最近はオシャレな手首ウォーマーも出ているようです。
☆足首
足が冷たくなると、靴下の重ね履きをしてしまいますが、靴やスリッパを履くときに邪魔になってしまいます。
おススメは足首ウォーマー。
ちなみに寒い冬にはロングブーツを履きたくなりますが、足首の可動域が制限され、かえって血行が悪くなり、冷えに繋がる場合もありますので、気をつけましょう。
『3つの首』をあたため、さらにグルグル回したり、前後左右に動かしたりして、適度な運動をすると血流が良くなり、さらに身体が温まってきますのでお試しください。
0コメント